コベルコ神戸スティーラーズ
前節(第6節)のトヨタヴェルブリッツ戦が中止となり、第7節も危ういなぁ、と思っていたら、やはり中止の発表がありました。 第7節は、NTTドコモレッドハリケーンズ大阪戦を予定されていましたが、私は観戦しに行こうかどうか悩んでいました。 中止という発…
バイウィーク明けの今日、本当であればトヨタヴェルブリッツ戦が予定されていました。 試合開始48時間前の『出場メンバー発表』も行われ、否が応にも気持ちは高ぶり、楽しみにしていました。 なにせ、若手選手やあまり試合に出れていない選手が出てくる予定…
バイウィークを挟んで、第6節が始まります。 我がコベルコ神戸スティーラーズは、ビジターでトヨタヴェルブリッツと戦います。 【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com 2月19日(土) 14:30〜 パロマ瑞穂ラグビー場 メンバー発表はこちら。 ww…
昨日、JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022 第5節 コベルコ神戸スティーラーズの試合がありました。 対戦相手は、NECグリーンロケッツ東葛。 第4節のようなパフォーマンスを出せれば、勝てるんじゃないかと踏んでいましたが、その通りの結果になりました。 ただ、第…
今節はビジターでのNECグリーンロケッツ東葛戦です。 2月6日(日)14:30 柏の葉公園総合競技場で行われます。 前節では悔しい悔しい敗戦で、勝ちを逃したコベルコ神戸スティーラーズ。 しかし、ディフェンスでの前へ出るスピードも上がり、オフェンスも『前…
あぁ、非常に悔しい!! 積年の思いが晴らされる時と途中までは思っていましたが、不安は的中しました。 とりあえず試合結果はこちらから。 www.kobesteelers.com 開幕から第3節までのパフォーマンスからは見違えるほどの動きで、60分まではコベルコ神戸ステ…
前節でようやく初勝利をあげたコベルコ神戸スティーラーズ。 これで波に乗れるかな、と思ったら今節は優勝候補筆頭の埼玉パナソニックワイルドナイツ。あぁ、ついてない。 昨日、メンバーが発表されました。 試合開始時刻の2日前までにメンバー発表がなされ…
昨日、ノエビアスタジアム神戸にて、クボタスピアーズ船橋・東京ベイ戦が行われました。 前節では精彩を欠いた試合で、1週間の準備期間でどれだけ立て直せたのか、強敵を相手にどれだけ戦えるのか、と心配の多い試合でしたが、『JAPAN RUGBY LEAGUE ONE』初…
昨日、JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022 第3節、コベルコ神戸スティーラーズ VS クボタスピアーズ船橋・東京ベイ戦のメンバーが発表されました。 メンバー発表はこちらで。 www.kobesteelers.com 第1節、第2節と非常に精彩を欠いた試合内容だったコベルコ神戸ス…
昨日、日産スタジアムにて横浜キャノンイーグルス戦が行われました。 試合結果はこちらから。 www.kobesteelers.com いまだ敗戦のショックから立ち直れないでいる私です。 結果論ですが、キックオフのノックオンが痛かったですね。 そのプレー自体はそんなに…
前節(開幕戦)では、非常に悔しい惜敗を喫したコベルコ神戸スティーラーズ。 その苦い敗戦を払拭するために、今節は非常に大事な試合です。 今日、メンバー発表がありました。 www.kobesteelers.com 第2節はビジターでの試合です。 相手は横浜キャノンイー…
1月8日(土)、神戸総合運動公園ユニバー記念競技場にて、JAPAN RUGBY LEAGUE ONEの開幕戦が行われました。 我がコベルコ神戸スティーラーズは、NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安を迎えてのホーム戦です。 私は1月4日にぎっくり腰を…
トップリーグは新型コロナウイルスにより、1シーズン途中で中止になり、最終年はなんとか開催できて、終止符を打ちました。 新リーグも、この新型コロナウイルスに翻弄され、開幕試合だったクボタスピアーズ船橋・東京ベイ VS 埼玉ワイルドナイツ戦は中止と…
新年あけましておめでとうございます。 なかなか更新ができませんが今年もよろしくおねがいします。 今年は『JAPAN RUGBY LEAGUE ONE』元年ですね。 開幕まで1週間をきってしまいました。 コベルコ神戸スティーラーズでは、チーム関係者にコロナ陽性者が出た…
今朝、ニュースサイトを見ていると、『ベン・スミス選手退団』という記事を見つけました。 退団理由は『自己都合による』とのこと。 リーグワンの開幕まで1ヶ月を切ったタイミンでの退団発表に衝撃を受けました。 もちろんベン・スミス選手が抜ける事による…
気がつけば11月の日本代表戦の日程も終わり、ジャパンラグビーリーグワンの開幕を待つばかりとなりました。(ここのところ、Jsportsでの放送からwowwowになって、日本代表や海外ラグビーが見れない事態となっています。) 各チームともビッグネームの加入が…
『ラグビーリーグワン』の開幕に向け、各チームとも始動しています。 選手の移籍も活発で、各チームとも、これまでの『トップリーグ』のチーム状況では測れないようなチーム力になっているように思います。 そんな中、我がコベルコ神戸スティーラーズのファ…